おはようございます

おはようございます♪

私の住んでいる地区は4月3日に

桃の節句のお祝いをします

で、昨日やっとお雛様をだしましたicon22

出すの遅すぎますね。

7段飾りといった大きいお雛様は

部屋の関係と私の性格上難しいかなと

思い、小さく収納できるものを

両親から頂きました。

今は何でも『収納』ですね

おはようございます


同じカテゴリー(育児)の記事
ドッジボール
ドッジボール(2009-01-13 08:37)

ありゃりゃ
ありゃりゃ(2008-04-25 17:38)

載りました♪
載りました♪(2008-04-19 21:01)

この記事へのコメント
こんにちは♪ 体調良くなったみたいですね☆
お雛様これからですかぁ〜うちは3姉妹でそれぞれにお雛様を実家から頂いたので8畳間一部屋その時期だけ雛部屋になります(--;)出し入れ考えただけでウンザリです☆
Posted by nao-nao at 2007年03月28日 12:49
nao-naoさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
nao-naoさんのお子さんは3姉妹なんですね、羨ましいです。私も姉、妹の3姉妹。今でも仲が良いのでそんな時は女の兄妹は良いなと思います。
Posted by アイス at 2007年03月28日 13:39
こんにちは。
熱は下がりましたか?
今年、娘がお雛様のことを何も言わなかった
(それを理由に・・・・・)
雛飾りを出さないでいたのですが
当日になって娘が出す!というので
出して、翌日片付けました(^_^;)
Posted by U3 at 2007年03月28日 15:48
こんにちは、U3さん。
コメントありがとうございます。
おかげさまで熱は下がりました。
ありがとうございますm(TT)m
家も雛人形出す時期がどんどん遅くなって
いく気がします。まだ、2歳なのに可愛そうですよね。
Posted by アイス at 2007年03月28日 17:06
こんばんわ うちも雛人形出してありますが いつ片付けしたら良いのでしょうか? あまり遅くまで出していると
行き遅れると聞いた事が・・・また娘と2人で仕舞わないと(^^;
Posted by そらもえ親父 at 2007年03月29日 22:08
そらもえ親父さんへ
コメントありがとうございます。
雛人形は桃の節句を祝った当日か
翌日か、早めに片付けたほうが良いと聞いた事が
あります。
汚れがつかない様に手袋がついていますが
子供達皆でべたべたと触ってます(泣)
小さい雛人形なので片付けは簡単ですよ!
Posted by アイス at 2007年03月30日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おはようございます
    コメント(6)